【完全初心者】ビットフライヤー口座解説をわかりやすく解説

たろう

・手続きが難しそう
・なんとなく怖い
・時間がかかって、めんどそう
・公的な書類が必要かもしれないから、嫌だ

こう思っていませんか?

結論からいうと、完全無料&10分程度で申込みが終わります。とっても簡単です。

始めて暗号資産取引所の口座を開設する方は、わからないのでなんとなく怖いかもしれませんが、心配はいりません。

銀行口座よりもセキュリティが強い口座を持つだけです。

HAL

わからないこと知らないことは、怖いんですよね。暗号資産もよく知らないから怖い。この機会に暗号資産のことも学んで、しっかりとした知識を身につけると良いと思います。

>>bitFlyer(ビットフライヤー)公式はこちら

必要なものは、スマホと運転免許証だけなのですぐに準備できますよね。

そのほかはなにも必要いりません。

もし暗号資産を持ちたいと思っている人は口座開設だけでもしておくと良いです。

bitFlyer(ビットフライヤー)は、通常であれば申込みをして即日から取引が可能です。

しかし、暗号資産を持ちたいと思った時は他の人も持ちたいと思っている期間なので口座開設に時間がかかることがあります。

そうすると、買いたいときに暗号資産を買えずに利益を取れなくなってしまいます。

それならば完全無料ですので前もって口座を開設しておいてはどうでしょうか?

この記事では実際に私が口座開設をしたときの画像を使って、口座開設の仕方を丁寧に説明しています。

自分の口座開設の画面と照らし合わせながら、口座開設を行うとスムーズの口座開設の申込みができます。

\公式サイトはこちら/

完全無料&10分程度

口座開設までの手順
  1. アカウント登録
  2. ご本人様情報入力
  3. 取引目的等入力
  4. ご本人確認資料提出
  5. ハガキが郵送されてくる

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設は、いつもどこかで間違う私でもとても簡単でスピーディーに行えました。

ご本人確認資料で必要なもの
  1. 運転免許証表面
  2. 運転免許証裏面
  3. スマートフォン

本人確認資料は上記の3つです。実質2つですね。

運転免許証がない場合は、代わりになるものをbitFlyer(ビットフライヤー)公式で確認してください。

目次

アカウント登録

アドレス入力

メールアドレスを入力』の所にご自身のメールアドレスを入力します。

入力したら登録ですね。

メール受信

メールアドレス確認のメールが来たら、メールに記載のキーワードを入力してください。下の画像のキーワードとかいてあるものです。

確認

次に上記の矢印のリンクをクリックして、パスワードなどを入力していきます。

パスワード

パスワードは、2カ所に入力します。確認用で間違わないように注意してください。

入力したら『設定する』をクリックします。

規約等確認

同意事項も読んで、確認できれば『同意する』をクリックします。

二段階認証

二段階認証の設定です。ここでは一番簡単だと思われる『携帯電話のSMSで受け取る』でやっていきます。

携帯電話のSMSで受け取る』をクリックします。

sms

電話番号を入力して、『次へ』をクリックします。

その後、メールで送られてくる認証コードを入力します。

二段階認証

一番上のログイン時のチェックの所だけはじめは入っていません。

チェックを入れて、『設定する』をクリックします。

メール

このようなメールが来て、二段階認証も終了です。

ご本人様情報入力

お取引までの流れ

ご本人確認の手続きをする』をクリックします。

入力する』をクリックします。

名前

名前など基本情報を入力します。

全角などの制限がありますので、気をつけます。

住所

住所や国籍などを入力していきます。

電話番号

電話番号などを入力します。

確認

今まで入れた本人情報の確認です。

確認して、次へ進んでください。

ご本人様情報登録完了

続けて取引目的等を入力する』をクリックします。

取引目的等入力

外国人

偉い人じゃないかの確認です。

チェックをいれてつぎへいきましょう。

職業

職業を入力して、『次へ』をクリックします。

年収、資産

年収や資産についてです。

年収や資産などあまりにも低い数字を入れないようにしておきましょう。

経緯

口座を開く目的です。

ご自身の目的を選んで『次へ』をクリックします。

内部者

内部者でないことの確認になります。

内部者だと開設出来ませんので、内部者ではないとしましょう。

確認

取引目的等の確認になります。

確認できたら次へ進みます。

取引目的等の登録

取引目的等の登録完了です。

次に『続けてご本人確認資料を提出する』をクリックします。

ご本人確認資料提出

本人確認書類

私はクイック本人確認で行いました。

対面で本人確認って、お休みもらわないと出来ませんよね。。。

クイック本人確認』をクリックします。

QRコード

スマートフォンでQRコードを読みます。

あとは、カメラでご自身の顔と運転免許証の写真を数枚とって終了になります。

終了したら銀行から少額でも良いのでbitFlyer(ビットフライヤー)フライヤーに入金をします。

ハガキが郵送されてくる

住所確認のハガキが郵送されてきます。

お疲れ様でした。

\公式サイトはこちら/

完全無料&10分程度

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

診療放射線技師として働きながら、コツコツとブログを書いているHALと申します。ブログでSWELLというテーマを使って、ブログや仮想通貨、NFTについて学びながら執筆しています。私のような凡人でも『努力の継続によって出来るようになるんだ』という証明を出来るようなブログを作っていきますので何卒よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次